アート事業を新設
2025年4月よりアート事業を開始いたしました。第一弾として今までのweb3業界での知見を活かしデジタルアートだけでなくフィジカルアートも含めたコミュニティベースの新しいアートコミュニティ&ギャラリー「#c7Gallery」の運営を開始します。

「なんかいい」、から始まるアート
~みんなで育てるコミュニティ&ギャラリー~
「なんかいい」、から始まるアート
美術館に飾られた、有名で高価なアート。解説を読んでも、いまいちピンとこない。「アートは高尚で、知識がないと楽しめないもの」いつからか、私たちはそんな風に感じていませんか?
でも、本当はもっと自由で、もっと気軽なはず。誰の絵かわからないけど心惹かれたり、カフェで流れる音楽を心地いいと感じたり、スポーツや映画のワンシーンに、感動したり。
理由なんてなくても、心が動く瞬間。その「なんかいいな」という直感こそが、アートを楽しむ一番の才能です。
アートの知識や経験は、まったく必要ありません。「この作品、好きかも」「この色使い、気になる」そんなあなたの素直な気持ちを、コミュニティの仲間と共有すること。そこから、すべてが始まります。
これら全てが揃うことで、アートは「学ぶ」ものではなく、心から「感じる」ものに変わります。アーティスト本人の想いを聞いたり、仲間と感想を語り合ったりするうちに、あなたの「なんかいい」は、いつの間にか「かけがえのない好き」に育っていくはずです。
あなたの「なんかいい」という気持ちを、#c7Galleryで一緒に育てていきませんか。
c7Galleryは、あなたの「なんかいい」という直感を、何よりも大切にする場所です。
私たちが「#c7Gallery」と名付けたのは、この場所が、新しい文化が生まれるための大切な要素が交差する、ハブ(拠点)であってほしいという願いからです。
c7Galleryは、6つの「C」が交差(crossing)する、新しい文化のハブ(拠点)です。
・Creator(創造する者)
・Collector(応援し、所有する者)
・Community(繋がる仲間)
・Culture(育まれる文化)
・Co-create(共に創る)
・Curation(価値を発見し、届ける)
今後はアーティストの支援やアートを楽しむ仲間探し、アートイベント、アートの販売等を行っていく予定です。
#c7Galleryの各種リンク
note:https://note.com/c7gallery
X:https://x.com/c7_Gallery
instagram:https://www.instagram.com/c7_gallery_/